どうも~!
くーやん(@kuuyanbm)です!
これ買え第327回です!
来週はいよいよ『タルキール:龍嵐録』のプレリリース&先行販売開始ですがその前に3月31日に禁止制限告知の予定がアナウンスされています。
個人的に恐らくモダンは何かしらの禁止カードが出ると思うのですが前回のように同時に解禁されるカードもあれば盛り上がって良いなと思うので楽しみに待ちましょう!
その他のフォーマットも、もしかしたら何かあるかも!?
と言うわけで新セット発売前&環境が変わるかも知れない!?と言うタイミングでなかなか難しいのですがそんな時にもきっと買う物はある!! それでは今週も行ってみましょう。
《オパールのモックス/Mox Opal》
前回の禁止制限告知時に解禁が発表され爆上がりした《オパールのモックス》ですがモダンで脱出基地コンボが大暴れしているため「さすがにやばいのでは・・・」と禁止をケアしてか、かなり安く売りに出しているところもあるようです。
しかし!個人的には単純に《死の国からの脱出》が駄目なだけで《オパールのモックス》はこのままモダンに残ると思うのでそうなったら再び元の値段に近くなっていくのではと思います!
たとえ脱出基地デッキが無くなってもハンマータイムや親和デッキなどきっと色んなデッキで活躍出来るはず!!
もし持っていなければ下がっている今がチャンスかも!?
普通に禁止になったらごめんなさい(笑)
《Burnt Offering》
『アイスエイジ』にのみ収録されているコモンをご紹介!
クリーチャーをマナに変換出来る珍しいカードですね。
同じようなカードの《生け贄》と言うカードが『ダスクモーン:戦慄の館』のスペシャルゲストに収録されていたのですがこのカードは30年間一度も再録されていないので日本語版が存在していないカードになります。
基本的には統率者需要のカードですが今後のカード次第ではレガシーやpauperなどのエターナルフォーマットでも可能性のあるカードなので持っていなければ集めておいた方が良いかも!?
持っていなければ早めに揃えておきましょう!!!
《調和の神童/Harmonic Prodigy》
『モダンホライゾン2』に収録されている、シャーマンかウィザードの誘発する能力を倍にするおもしろいカードですね!
2マナと軽いですし今後相性の良いカードやデッキが出てきたら4枚使いそうなカードだと思うので持っていなければこれを機に4枚揃えておいて良いと思います!
既に英語版はカジュアル需要で海外では少し値上がり気味みたいなので特に英語版で集めている人は早めに買っておけ!!!
おまけ~海外で高いカード~
今回は久しぶりの海外で高いカード紹介のコーナーです!
このコーナーではいつも日本ではあまり需要が無いが、海外ではカジュアル需要があって高いカードを紹介しています。
基本的に日本語版では無く英語版の話をしています!
《骨たかりの守銭奴/Bone Miser》
『統率者2019』に収録されていて『霊気走破』のスペシャルゲストカードにもなっているので最近のプレイヤーも見たことのあるカードだと思います。 このカードは海外カジュアル人気カードの条件である「ゾンビ」「カードを捨てるたびに何かが起きる」と言う2つの条件を一枚で満たしていてとても人気のあるカードのようです! いつも通りBIGWEBでは高価買取中! 『霊気走破』のボックストッパーに収録されているFirst Place Foilも英語版の方が高いので要チェックです!
それでは今週はここまで!
また次回お会いしましょう。