どうも~!
2週間ぶりの更新となってしまいました!
スタンダードのアップデートはただの禁止改定やったんかい!となりましたがスタンダードで《自然の怒りのタイタン、ウーロ》が禁止され結果的には色々なカードが活躍出来ることになったので良かったのかな?と言うところですね。今週末開催されているグランドファイナルの最終結果が《創造の座、オムナス》祭りにならないことを祈るばかりです(フラグ)
今年はとにかく再録されるカードが多い=買い時が難しいのですがそんな中でも買うべきカードはきっとある!
というわけで今週も行ってみましょう。
《睡蓮の原野/Lotus Field》
スタンダード落ちしてしまった『基本セット2020』からこの1枚。
現状はパイオニアくらいでしか使われていないのですが唯一無二のカードで「土地」であり「基本セットにしか収録されていない」「4枚使う」「Lotusという名を冠している」と値上がり要素満たしまくりの一枚です!!
他のフォーマットでも活躍出来るくらい相性の良いカードが現れたり、今後コロナが落ち着いて日本でパイオニアの大きい大会があった時にもしまだこれを使用するデッキがあればとんでもないことになりそうですね(大体のカードに言えることですが)
このまま再録が無ければ今が一番安いと思うので持っていない人は揃えておけ!!!!
《大瀑布/Cascading Cataracts》
今週は土地推しで行きます!
『アモンケット』に収録されていたマナフィルターランドです。
ほとんど活躍することなくスタンダード落ちしてしまったカードですが、統率者戦や下の環境でゴロスを使うようなデッキに採用されている時もありますし現状唯一無二の能力を持った土地なので(さっきまで《水晶の採石場》と同じ能力だと思っていたらテキスト読んでびっくりしました)今後再録が無ければ値段が上がるカードなのではないかなと思います。
このテキストのおかげで統率者のどの色のデッキでも入れることが出来るのは大きいですね。
地味に破壊不能もついているので変な使われ方をする可能性もありますね。
とりあえず持っていなければ一枚だけでも買っておけ!!!!
《同盟者の宿営地/Ally Encampment》
土地推しなんて書いてしまったもんだから・・・大穴も大穴、同盟者専用ランドのご紹介です。
しかし我々は知っているはずです、数多の種族専用ランドが値上がりしてきたことを。
仮にこのカードのテキストに書かれている種族がエルフや人間ならもっと高かったはずで、それもこれも「同盟者」というクリーチャータイプが恵まれていないから・・・しかしこの先は分かりません!
将来めちゃくちゃ強い同盟者が大量に印刷されれば当然このカードにも日の目が当たる!
というわけで現状はほとんど使い道がありませんがめちゃくちゃ安いのでジュース一本我慢して来る未来に備える日があってもいいんじゃないでしょうか?(笑)
とりあえず4枚揃えておけ!!!!
頼むぞ未来の同盟者!!!!
おまけ~最近値上がった昔のカード~
不定期で紹介している所謂手遅れカードです・・・一年前は1/10くらいの値段で買えたのに・・・といったカードを紹介していきます。
基本的にトーナメント需要では無くカジュアル系の知る人ぞ知るってカードを紹介していきたいと思っています!
《ペミンのオーラ/Pemmin's Aura》
『スカージ』にのみ収録されているどんなクリーチャーでも《変異種》にしてしまうオーラですね。
一年前くらいまで海外ではFOILでも5ドル以下で買えたのですが今はノーマル版でも15ドルくらいしていますね・・・FOIL版に至ってはその倍以上・・・
一度も再録されておらず、高騰した理由は統率者需要のようですがやはりマジックは何があるか分からない・・・というわけでBigwebでは通常版、FOIL版ともに高価買取中です!
それでは今週はここまで!
また次回お会いしましょう!