マジック・フェスト名古屋2020#1もついに最終日の3日目を迎えた。
今日のイベントステージではどんな盛り上がりがあったのか、ダイジェスト版で見ていこう。
生と死の輪廻(フラフープパック剥き)
あなたはフラフープが回っている間にパックを開けられるか!? という趣旨のイベントステージトップバッター、生と死の輪廻。
フラフープが回っている最中に『テーロス還魂記』を1パック開け、中に入っているレアカードを見せられればクリア、というものだ。
成功すればマジック・フェスト名古屋2020#1特製のTシャツを、成功せずともフラフープ中に渡された1パックを入手できる。
これがなかなか難しいようで、ほとんどの人がパックを開く最中にフラフープを落としてしまう。
だが、数人はTシャツをゲットできたようだ。
パーフォロスの兜鍛錬(叩いて被ってじゃんけんポン)
叩いて被ってじゃんけんポン。その名の通り、このイベントは叩いて被ってじゃんけんポンである。
ルールはご存知の通り、じゃんけんをして勝った側がハンマーを、負けた側が帽子を持ち、それ攻撃を成功させられるか、あるいは防げるかを争うゲームだ。
第X回イロアス競技会
ブースターボックスが入ったカートンボックスを、みなさんは持ち上げたことがあるだろうか。
本企画はそんなカートンボックスを持ってスクワットをする、というに単純なものだ。
マジックプレイヤーはふだん体を動かさない人が多い。いまこそイロアス運動会で運動不足を解消しよう。
ティマレット飴玉を呼び出す(飴玉探し)
小麦粉の中に一粒の飴。顔を突っ込んで探し出す......という飴玉探し。
この企画もまた恒例となりつつある。
まっしろくなりながらも、顔を突っ込んでいけ。
ちなみにコロナウイルスの流行の影響で、今回は毎回小麦粉を入れ替えている。安心してほしい。
影槍チャレンジ(スイカ割り風)
ヘリオッドが持つ槍、クルソー。エルズペスはそれは偽物だと言い、自身の持つ影槍こそ本当のクルソーだと主張した。
信仰心が力になるテーロスではその言葉が現実のものとなり、影槍は大きな力を手に入れたのだ。
......という背景ストーリーの話とはあんまり関係ないが、イベントステージでも武器みたいなものは振り回せる。
目隠しをしてやわらかーい剣を振って、ヘリオッド(と書かれた頭の模型)に当てられるかどうか、ステージは盛り上がった。
ゴッドネア(クイズ)
マジック・フェストの締めはやはりこちらのクイズ企画。岩Showのクイズマジオネアだ。
今回はテーロスの舞台設定に合わせ、なんとなくそれっぽい格好で出てきてくれている。
岩Show......いや、岩Godからの出題、みなさんは解けるだろうか。
さて、こんな風に楽しくなごやかに(名古屋だけに)送らせていただいたイベントステージ。マジック・フェスト名古屋2020#1はこれにて終了だ。
次回は北九州にてお会いしよう。スタッフ一同、あなたの参加を待っている。
マジックフェスト・名古屋2020#1 サイドイベントカバレージページ