◆はじめに
どうも!BIGsの渡邉です!
10/8に熊本で開催されたチャンピオンズカップファイナルシーズン2ラウンド2のプレミアム予選に参加してきました!
主催のMUGEN TABLE GAMES(熊本)の藤吉さんとはプロツアーミネアポリスで知り合いまして、次のプロツアーバルセロナでも同行させてもらいました。
「今度熊本に遊びに行きますよ!」と言ったからにはいつか行きたいなーとぼんやりと考えていたら、MOパンダが釣れたのでプレミアム予選に突撃することに決まりました。
九州は2019年にMOパンダと(仲良しかよ!)エターナルパーティー?のBYEを獲得するために遠征して以来なので滅茶苦茶楽しみでした。
なんか2人とも若くないか???あと痩せてないか???
三連休に有給を合体させた無理矢理大型連休でいざ熊本へ。
◆10/7 モダン店舗予選@MUGEN TABLE GAMES
使用デッキ:ラクドス想起
エリア予選の権利はあるけどMOパンダが参加するとのことで参加。
「絶対にMOパンダには権利を取らせません!」と高らかに宣言。
メモ紛失で詳細は省略しますが、3-1-1で5位抜けだった気がする。
4位抜けのMOパンダとの激戦に破れて1没で有言実行ならず。
そのあとMOパンダは2没したので結果的には権利は取れませんでした。
あんなに応援してたのに・・・。
◆10/8 モダンプレミアム予選in熊本@MUGEN TABLE GAMES
使用デッキ:黒単貴重品室
R1 ソプターコントロール ○○
R2 ラクドス想起 ○×○
R3 黒単貴重品質@MOパンダ ×○○
R4 ラクドス想起 ××
R5 ディミーアコントロール ○×○
R6 ID
SE1 ジャンド ○○
SE2 ディミーアコントロール ×○○
ということでプレミアム予選を突破できました!
ディミーアコントロール戦は体感不利だなーと思いながらずっとやっていましたが、《思考囲い》と《オークの弓使い》でジャブを撃ちながら4マナのカードを通してなんとか勝てました。
◆飲み会など
10/8(金)
熊本にてMOパンダと合流。
プレミアム予選のヘッドジャッジをするために前乗りしていたカードショップBIGRED(宮崎)の和田さんと合流。
MUGEN TABLE GAMESの藤吉さんも合流して夜の熊本へ。
熊本馬肉料理専門店 熊本馬肉ダイニング 馬桜(うまざくら)
10/9(土)
店舗予選終了後、MUGEN TABLE GAMESさんから歩いてすぐの焼き鳥屋さんへ。
バタバタして写真を撮り忘れました。
みなさん遅くまでお付き合い頂きありがとうございました!
終電を逃した私は熊本勢のカイさんに玉名(熊本市内から電車で40分)まで送ってもらいました。
改めてありがとうございました!!!
10/10(日)
プレミアム予選終了後、熊本勢+宮崎勢の飲み会にお邪魔させてもらいました!
雅夢-GAMU-(ガム)宮崎勢のエースから飲み会開幕早々に、
「デカナベさん!!!今日はMAX取れますか!?」
と理解はできないけど間違いなく「ハイ」と言ってはいけなそうな質問をされて爆笑しました。
終始盛り上がって笑いすぎて顎がずっと痛かったです。
◆観光など
~熊本~
・MUGEN TABLE GAMES
熊本のカードショップ。
主にMTGを取り扱っていて、オシャレな雰囲気と音楽で快適に遊べる。
シングルカードも豊富で、ここを拠点にMTGが出来るのはうらやましいですね!
・熊本城
敷地がマジで広い。震災で損傷した石垣を修復中。
~福岡~
・九州国立博物館
太宰府からエスカレーターで行ける。めっちゃ広い。
・スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店
隈研吾っぽいなーと思ったら本当に隈研吾の設計で笑った。オシャレ。
・みっふぃーおやつ堂太宰府
九州旅行で長期間家を空けたにもかかわらず嫁からお小言の一つどころか、お土産に感謝すらされたデカナベ家メタゲームの最強ショップ。
まじで日本全国、いや世界中各地に作って欲しい。
・やま中 赤坂店
4年ぶり2回目。味噌味のもつ鍋が美味
◆最後に
はじめまして!が多い熊本遠征でしたが、熊本勢を始め九州の皆さんが暖かく迎えてくれたおかげで最高の遠征となりました。
この歳になっても共通の趣味を通じて知り合いが増えていくのは本当に良いことだな、と改めて思いました。
うっかり2月のチャンピオンズカップファイナルの権利も得ることができたのは本当についてましたね。
前日の飲み会ではMOパンダと一緒に"だいぶ"熱く謎の精神論を説いていたので「デカナベさんって口ばっかりだったね笑」とならずによかったです(真顔)。
酔っ払ってなにを話したかうろ覚えですが、メンタルの整え方だったり、競技MTGとの接し方なんかの記事をそのうち書けたらなーと思います。そのうち。
それでは最後に、この旅に同行してくれたMOパンダ、熊本で色々とよくしてくれた藤吉さん、ヘッドジャッジをしてくれた和田さん、ありがとうございました!
次は常滑で会いましょう!!!
今回の熊本遠征レポートは以上になります。
感想や質問等があれば是非ツイッターまでお願いします。
みんな、MAX取って行こうな!!!