もう赤単に関して特に話すこともないので、最近スタンダードの調子がいいしGP京都出るならこれ使ったなぁというデッキとサイドのインアウトだけ書くことにした。ただ前も言ったかも知れないけどサイドボードは生ものなので相手の顔とか体調とか気分で変わるのでふんわり変えてください。あと誰かこのデッキでGP京都優勝してごはん奢ってください。
ネクサス(有利)
In
3《稲妻牝馬》2《軍勢の戦親分》2《苦悩火》
Out
4《ゴブリンの鎖回し》1《実験の狂乱》2《溶岩コイル》
青単(有利)
先手
In
2《溶岩コイル》3《稲妻牝馬》2《再燃するフェニックス》
Out
4《ヴィーアシーノの紅蓮術師》2《魔術師の稲妻》1《実験の狂乱》
後手
In
2《溶岩コイル》3《稲妻牝馬》2《再燃するフェニックス》1《舞台照らし》
Out
1《ギトゥの溶岩走り》1《実験の狂乱》2《軍勢の戦親分》2《舞台照らし》2《批判家刺殺》
白単(有利)
先手In
2《軍勢の戦親分》2《再燃するフェニックス》1《山》1《溶岩コイル》
Out
4《ヴィーアシーノの紅蓮術師》2《魔術師の稲妻》
後手
In
2《溶岩コイル》2《再燃するフェニックス》1《山》3《宝物の地図》2《苦悩火》
Out
4《ヴィーアシーノの紅蓮術師》2《舞台照らし》2《軍勢の戦親分》2《批判家刺殺》
ミラーマッチ
先手
In
2《再燃するフェニックス》1《山》1《苦悩火》
Out
4《狂信的扇動者》
後手
In
2《再燃するフェニックス》1《山》2《苦悩火》2《溶岩コイル》3《宝物の地図》
Out
4《ヴィーアシーノの紅蓮術師》2《軍勢の戦親分》2《批判家刺殺》2《狂信的扇動者》
呪文砕きとか入ってるグルール(やや不利)
先手
In
2《再燃するフェニックス》2《溶岩コイル》
Out
4《狂信的扇動者》
後手
In
2《再燃するフェニックス》2《溶岩コイル》2《苦悩火》3《宝物の地図》1《山》
Out
2《軍勢の戦親分》2《舞台照らし》2《批判家刺殺》4《狂信的扇動者》
イゼットドレイク(不利)
先手
In
2《溶岩コイル》3《稲妻牝馬》2《軍勢の戦親分》1《山》2《再燃するフェニックス》2《苦悩火》
Out
4《ゴブリンの鎖回し》4《ショック》4《魔術師の稲妻》
後手
In
全部(え、これマジ?)
Out
4《ゴブリンの鎖回し》4《ショック》3《魔術師の稲妻》2《舞台照らし》2《批判家刺殺》
スゥルタイミッドレンジ(やや有利)
先手
In
2《再燃するフェニックス》1《山》1《苦悩火》2《軍勢の戦親分》
Out
2《ショック》2《狂信的扇動者》 (2《ゴブリンの鎖回し》)
親分入れるなら鎖回しと入れ替える。《ゴブリンの鎖回し》派なら《軍勢の戦親分》は入れずそのまま
後手
In
2《再燃するフェニックス》2《溶岩コイル》3《宝物の地図》2《苦悩火》1《山》
Out
2《ヴィーアシーノの紅蓮術師》2《舞台照らし》2《軍勢の戦親分》2《批判家刺殺》2《狂信的扇動者》
エスパーコン(この世の終わり)
In
3《宝物の地図》2《苦悩火》1《山》2《再燃するフェニックス》2《軍勢の戦親分》3《稲妻牝馬》
Out
2《溶岩コイル》4《ショック》4《狂信的扇動者》2《批判家刺殺》1《魔術師の稲妻》
(3マナが大渋滞になることや、《正気泥棒》が気になる場合は火力を残して《ゴブリンの鎖回し》を抜くのもあり)
実践編
第1戦 vs.スゥルタイミッドレンジ&第2戦 vs.エスパーコントロール
おまけ

この記事で紹介したデッキを75枚セットでマジックフェスト・京都の会場で販売します。
デッキケーススリーブ付きで10000円(限定1個)。BIG MAGICブースで販売するので、よろしくお願いします。
必要とあらばBIG MAGICの誰かのサインをつけます。
以上。ロックンロール。