こんにちは!朴高志と申します。
レガシーにて、《夢の巣のルールス》《黎明起こし、ザーダ》が禁止に。
両方ともかなりの強さで《夢の巣のルールス》に至っては凄まじい採用率だったので妥当ですね...
さて、今週も4フォーマットからデッキを紹介していきます。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
まずはスタンダードから、赤単オボシュ!
※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます
《獲物貫き、オボシュ》を相棒とした赤単デッキです。
このデッキは大量の1マナ域クリーチャーを採用し、毎ターンクリーチャーを戦場に追加出来るように構築されています。
その展開力はかなりのもので、3ターン目に4体のクリーチャーが出ている事も珍しくはありません。
それらを《ショック》《砕骨の巨人》でサポートし、道を開けて攻撃していきます。
展開したらバックアップして押し込みます。
《紋章旗》はマナ加速兼全体強化。
打点を大幅に向上させると共に《獲物貫き、オボシュ》へと繋げるマナ加速を行います。
《エンバレス城》は後半の土地が余る状況で強いカード。
これら全体強化で数による攻めをより活かした戦いをします。
《エンバレスの宝剣》や《朱地洞の族長、トーブラン》が入らないデッキですが、それが気にならない程に高い打点を有しています。
また、この2種の重いカードが無い事で手札事故は起きにくく、安定性もピカイチ。
《獲物貫き、オボシュ》は想像以上に強力なカードだと言えそうです。
パイオニアからは、アブザンラリーを紹介します。
※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます
ラリーとは《戦列への復帰》《先祖の結集》を使ったコンボデッキです。
序盤はパーツを集めながら戦います。
《悪魔の職工》で欲しいクリーチャーを探し、《ズーラポートの殺し屋》《カルテルの貴種》等を戦場か墓地に置きます。
《サテュロスの道探し》等も使いながら墓地を肥やし、コンボの準備をします。
ある程度墓地が溜まったらコンボスタート。
《戦列への復帰》《先祖の結集》で一気に大量のクリーチャーを戦場へと戻し、《ズーラポートの殺し屋》《カルテルの貴種》の組み合わせでライフを削ります
《ズーラポートの殺し屋》が複数枚戦場に出ていればそのまま勝てる事も多く、《戦列への復帰》《先祖の結集》を使う事が一つのゴールとなっています。
勿論削り切れなくても、相棒《夢の巣のルールス》でクリーチャーを使い回して勝利を狙えます。
《悪魔の職工》と《夢の巣のルールス》の追加で大幅強化されたデッキ。
特にスタンダードの頃にラリーを使っていた人は、パイオニアでも使ってみてはいかがでしょうか。
モダンからは、《巨像の鎚》デッキを紹介!
※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます
何としても《巨像の鎚》を装備したい、そんなデッキです。
《巨像の鎚》は装備コストが重すぎる難点を抱えていますが、それを《シガルダの助け》《磁力窃盗》等で解消、一撃で勝負を決めに行くデッキ。
他にも《コーの装具役》まで入っており、《巨像の鎚》を探すカードは《鋼打ちの贈り物》《石鍛冶の神秘家》、装備したクリーチャーを守るカードは《ルーンの与え手》《呪文滑り》とサポートも充実。
出来れば二段攻撃のクリーチャーに付けたいところ。
この3種のうちのどれかに付けて殴れば一撃で勝てます。
どれもマナコストが軽く、運が良ければかなりの早さでゲームが終わります。
また、トランプルを付けたい時の為に《影槍》も入っています。
最速2ターンキルのコンボデッキで、相棒の定番《夢の巣のルールス》も無理無く入っています。
相手から1ターン目に《コーの決闘者》が出て来たら慎重にゲームを進める必要があるでしょう。
最後にレガシーから、呪いデッキ!
※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます
兎に角《不幸の呪い》を出す事から。
マナ加速を使って《不幸の呪い》を出し、そこから毎ターン呪いカードを探して相手に張り付けるデッキとなっています。
勿論毎回早く出せる訳では無いので、《虚空の杯》等のその他初動カードも入っています。
上手い事《不幸の呪い》を出したら...
毎ターンこれらのどれかを相手に付けて、ロックします。
《圧倒的輝き》は単体でも強力ですが、《死の支配の呪い》と組み合わせれば相手のクリーチャーを封殺する事が出来ます。
《残酷な現実》は勝利手段。
そのうちに毎ターン5点のライフが削れて行くので、これが出せるような状況になっていればゲームエンドと言って良さそうです。
相棒《空を放浪するもの、ヨーリオン》を採用し、デッキは80枚。
相棒を取らずともコンセプトは崩れないので、どちらか好きなように組めるのも良いですね。
いかがだったでしょうか。
今回も各フォーマットからデッキを紹介しましたが、この記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。
それでは、今回はこの辺で。