BIGs 朴高志のスタイリッシュ!『テーロス還魂記の力を得た注目デッキ』編 - スタンダード・モダン・レガシー・パイオニア

こんにちは!朴高志と申します。


早速MOやアリーナで『テーロス還魂記』が導入されていますね。
皆思い思いのデッキを作っては試している時期で、これがカードゲームの醍醐味と言ったところでしょうか。


さて、今週もスタンダード、パイオニア、モダン、レガシーからデッキを紹介します。


それでは早速、本題に入っていきましょう!


 


まずはスタンダードから、黒単信心を紹介!


boku113 07.png※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます


『テーロス還魂記』参入で新しいデッキが出て来ました。


boku113 01.jpg


『エルドレインの王権』も単色が強いセットだった為、パーツには困らないでしょう。
《ロークスワインの元首、アヤーラ》は元々黒単アグロで使われていたカードなので、その強さは折り紙付き。
《死より選ばれしティマレット》はこのデッキだとかなりのタフネスとなり、倒れにくさは相当なもの。
能力もメインから墓地対策が出来て良いですね。
そして《アスフォデルの灰色商人》。
フィニッシャーですが、《ボーラスの要塞》との相性の良さが光ります。


《ロークスワインの元首、アヤーラ》が居るという事は、サクリファイスシナジーも入っているという事。


boku113 02.jpg


《悪夢の番人》は単純な戦闘力の高さもさることながら、その能力も強力。
コピーとして出るという事は、戦場に出た時の能力も誘発するので、是非とも《ヤロクの沼潜み》のようなカードと組み合わせたいところ。
《悲哀の徘徊者》は期待のサクり台。
これで占術しながら《どぶ骨》等を生け贄にして後半の息切れを防いでも良いですし、《悪夢の番人》と組み合わせて悪さをしても良いです。


黒単は《ロークスワイン城》が使える関係で、アグロにしても息切れを起こしにくくしぶといデッキに出来ます。
これがまた多くのカードがあった方が強い信心と相性が良いですね。


 


パイオニアからは、白い信心デッキを紹介します。


boku113 08.png※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます


噂のヘリオッドバリスタコンボを搭載しています。


boku113 03-1.jpg


《歩行バリスタ》に《太陽冠のヘリオッド》で絆魂を付けて無限ダメージ。
その場合《歩行バリスタ》は2/2以上のサイズである必要があるので、《族樹の精霊、アナフェンザ》でサポートします。
早ければ4ターン目には決まるコンボで、これをビートダウンしながら狙うのがこのデッキのコンセプトです。


ビートダウンクリーチャーは、ウィニー系ではなくミッドレンジ系。


boku113 04.jpg


《ボロスの反攻者》はダメージ効率に優れるクリーチャー。
殴ってよし守ってよしの性能と、トリプルシンボルによる信心は頼りになります。
《大天使アヴァシン》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》は共に過去のスタンダードを象徴したカードパワーを持っています。
1枚でゲームを決めれる性能なので、相手からしたら厄介極まり無いです。
全体除去に対する耐性を得れるのも素晴らしいですね。


《白蘭の騎士》から《のどかな農場》をサーチする動きも入っていて、後手でもしっかり殴りに行ける構成も○。


 


モダンからも、ヘリオッドバリスタコンボを紹介。


boku113 09.png※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます


こちらはアブザンカラー。


boku113 05.jpg


メインのコンボは無限頑強。
決まれば無限ライフなので、大体のモダンのデッキに勝つ事が出来ます。
このコンボの他に《歩行バリスタ》と《太陽冠のヘリオッド》のコンボが入っていて、《太陽冠のヘリオッド》は4枚入っている事から割と狙いに行く事が分かります。


コンボパーツを探すのはこの3枚。


boku113 11.jpg


定番《集合した中隊》は1~2枚目のパーツを探すのに適しています。
2枚戦場に出るので、同時に2つのコンボルートを狙えるようになったりするのが強力。
《むかしむかし》は最早定番と言って良いクリーチャーデッキの要。
そして《イーオスのレインジャー長》ですが、このデッキの《歩行バリスタ》が1枚しか採用されていない理由と言って良いカードで、場合によって《臓物の予見者》や《ルーンの与え手》を探して来れる優秀なクリーチャーです。
これがある事でデッキスペースを空けれるので、このデッキは複数のコンボを積む事が出来ています。


デッキの色としては《夏の帳》を積める事が大きなバリューとなります。
《思考囲い》とあわせてコンボを決めやすくしてくれるので、サイド後からも積極的にコンボを狙っていけるのが強みですね。



そしてレガシーからは、《死の国からの脱出》コンボを紹介。


boku113 10.jpg※画像をクリックすると、MOで使用できるテキストデータをダウンロードできます


今話題の《死の国からの脱出》コンボ。


boku113 06.jpg


《死の国からの脱出》を置き、《ライオンの瞳のダイアモンド》を起動して墓地から《思考停止》を唱え、自分のデッキを削ります。
後は墓地から《ライオンの瞳のダイアモンド》を出し起動、《思考停止》を唱えるという動きを繰り返し、自分のデッキを0枚になるまで掘って相手に《ぶどう弾》を撃ち込んで勝ちとなります。
これが早ければ1ターン目に決まる辺り、流石レガシーと言ったところ。


このデッキは大量のマナアーティファクトを使って速攻を仕掛ける形を取っています。
その為、コンボを揃える方法は《ギャンブル》とマリガン。


boku113 06-3.jpg


《永劫のこだま》と《ライオンの瞳のダイアモンド》のコンボで手札が7枚まで回復するので、マリガンはかなりやっても大丈夫。
また、《永劫のこだま》は《ギャンブル》と相性が良いです。
このデッキは墓地に落ちても良いパーツがあるので、《ギャンブル》は強力なサーチ手段となります。
《謎鍛冶》はこのデッキ特有のカードで、大量の0マナアーティファクトと相性が良いです。
《楕円競争の無謀者》を捨てればカードを損する事無く引きに行けるので、手札が枯れる心配もありません。


全ての環境で研究が進む《死の国からの脱出》。
単純に2マナのカードとしては破格の性能で、これから様々なデッキを見かける事になるでしょう。


 
いかがだったでしょうか。


今回も4フォーマットからデッキを紹介しましたが、この記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。


それでは、今回はこの辺で。



MTG『テーロス還魂記』Bigweb特設ページ



カードゲーム通販Bigweb


↑↑MTG『テーロス還魂記』シングルカードのご購入はこちらをクリック!!↑↑

カードゲーム通販Bigweb


↑↑カードゲーム通販「Bigweb」でのお買い物はこちらをクリック!!↑↑

関連の記事

他の記事

『他のカードゲーム』と同時購入の際は、こちらのカートを総合レジに移動させてから『他のカード』の購入をお願いします

合計 0 種類 0
0

Coming Soon!
under development

Coming Soon!
under development

合計 0 種類 0
0