[BIG MAGIC Sunday Modern] Round7 石川 琢誠(東京) vs 山田 真輝(東京)
Text by Moriyasu Genki
瞬間最大風速すさまじい【人間】でここまで全勝の石川。
対する1敗ライン・山田の【青白コントロール】も全体除去で効率の良い【人間】の倒し方を知っているデッキだ。
このラウンドを含めて残り2戦とあって、そろそろ決勝進出のことも現実的になってきたラインだ。
(左:石川 右:山田)
Game 1
石川は土地なしの7枚、土地5枚と《貴族の教主》の6枚をそれぞれマリガン。
顕著な偏りをみせての3度目の正直―...開いた5枚に、土地はなし。
しかし石川はこれをキープ宣言した。
キーパーツ、《霊気の薬瓶》はすでに手中にあった。
《霊気の薬瓶》のマナを支払える土地が1枚あれば良い。
マリガン後の占術は―...下。
先手を選択している石川は第1ターンそのまま動かずエンドを宣言した。
第2ターンも。
そして、第3ターンも。
土地にたどり着かなかった。
【青白コントロール】の山田は順調な展開をみせた。
《前兆の壁》から《ヴェンディリオン三人衆》とプレイをつづける。
このヴェンディリオンの"ハンドを見る"という行為が決定的となった。
現地点で山田に1枚もカードを見せていない石川は、自らのデッキタイプを公開して有用なサイドをされるより、速やかにゲームを畳むことを選択した。
石川 0-1 山田
事故。
それはマジックをプレイする上では必然遭遇するものだ。
だが石川が、土地がなくても5枚で始めたのにも理由はある。
【人間】デッキは《霊気の薬瓶》と強烈な人間・クリーチャーたち。
それが揃えば土地は多くは不要なデッキであった。
4枚に減らせば順調に展開できたとしてもリソースが決定的に不足する。
そう踏んで、石川は5枚キープに"チャレンジ"してみせたのだ。
Game 2
今度は山田がマリガンだ。
石川、《地平線の梢》から《貴族の教主》プレイ。
2ターン目に《反射魔道士》をプレイして、なにも戻さないがクロックを用意した。
さらに《サリアの副官》で《反射魔道士》のサイズを上げてゆく。
ここまできたら山田が《流刑への道》で《反射魔道士》の猛攻に待ったをかける。
そのやりとりの後、《霊気の薬瓶》が着地する。
山田は再びの3ターン目《ヴェンディリオン三人衆》。
公開された《闇の腹心》、《反射魔道士》、《カマキリの乗り手》、《魂の洞窟》から
《カマキリの乗り手》を入れ替えさせて、ダメージレースの速度を決定的に遅くしてゆく。
石川は《魂の洞窟》から《闇の腹心》を展開してアドバンテージを取りにゆきたいが、
翌ターンでの能力の誘発を待たずに《拘留の宝球》で追放される。
石川がなかなか戦線の強化らしい強化を図れないうちに、
山田は《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》、《龍王オジュタイ》と展開してゆく。
ネックとなる《魂の洞窟》2枚も《広がりゆく海》と《廃墟の地》で対応して、次第に盤面とハンドを固めてゆく。
石川も《帆凧の掠め盗り》を重ね引いて《流刑への道》や《太陽の勇者、エルズペス》を
"掠め取って"、その差を絶対的なものにしないようにしていたが、その均衡はもろくもあっけなくおとずれた。
《神の怒り》。
クリーチャー・デッキを鎮めるのは古今を問わずラス・オブ・ゴッドであった。
石川 0-2 山田
「先手ダブマリ・ノーランドでキープしてるからバイアルデッキだろうなと。」
石川はカードを見せないことで情報を与えないことを選択した。
しかし山田はその選択をしたことを見て、石川のデッキを予測していた。
「ここまで、ツキすぎだったくらいから」
はじめて1敗のついた石川。
山田と同じく、次戦がバブル・マッチとなった。