[BIG MAGIC Sunday Modern] Round1の光景

text by Seigo Nishikawa


 


BIG MAGIC Open もとうとう第10回目。一つの区切りとなる数字を無事迎えることが出来たのも一重に参加者の皆様の支えがあってのこそである。第5回から開催フォーマットにモダンも加えられると、会を増すごとに参加者も増加。今回も330名が集う大盛況となった。


ドミナリア、でモダンに新規参入を果たしたカードによる影響も既に出始めており、昨日行われたトライアルでも新鮮なデッキをそこかしこで見かけることができた。



mo-r1-002.jpgmo-r1-003.jpgmo-r1-001.png




モダンはデッキの数が多い、当たり運の差が大きい、とはよく言われることであるが、果たしてドミナリアはこれを更に拡大にするのか、それとも世界は狭まるのか。今から楽しみで仕方がない。


ということで先ずは特定の試合に着目するというよりも、330人が織り成す全体的な光景をお送りしたいと思う。


 


mo-r1-005.jpg


今日一日の導き手、ヘッドジャッジによる開会の挨拶。その言葉が狼煙となり



mo-r1-006.jpg


いざ開戦


 


 


mo-r1-007.jpg


歴史を語りし者《ウルザの後継、カーン》と《アンティキティー戦争》



mo-r1-008.jpg


隣の次元では親和同士によるミラディン戦争が勃発



mo-r1-009.jpg


このはし、わたるべからず



mo-r1-010.jpg


ドレッジはルール変更の影響を少なからず受けています



mo-r1-011.jpg


ジェスカイの狡知を見よ



mo-r1-012.jpg


まじで(ライフが)枯れる5秒前



mo-r1-013.jpg


観測者は終わり無き時を歩み続ける



mo-r1-014.jpg


《減衰球》はモダン環境をどのように変えてくれるのだろうか


 


ここで取り上げたデッキはあくまで氷山の一角。まだまだ数多くの魅力的なデッキが会場には存在している。後ほどカバレッジもお送りする予定となっているので、是非楽しみにお待ちいただきたい。


 



BIG MAGIC Open Vol.10 カバレージページに戻る

関連の記事

他の記事

『他のカードゲーム』と同時購入の際は、こちらのカートを総合レジに移動させてから『他のカード』の購入をお願いします

合計 0 種類 0
0

Coming Soon!
under development

Coming Soon!
under development

合計 0 種類 0
0